自然光が入り、
ぽかぽか気持ちよい図書館はないかなーという方におすすめ!
特徴をみていこう。
閲覧席の充実
この図書館内を歩いていると、閲覧席の多さと利用率の高さに驚く。
閲覧席のパターンとしては、
- チャットルーム
- グループ研究個室
- 椅子のみ
- 研究個室:大学図書館の研究個室のようにみえた
- 畳スペース
- グループ席
- 個人閲覧席:壁を上手く利用している。仕切りがある。
図書館というと静まり返っているところが多いけど、この図書館ではおしゃべり可能なところがあるので、学校帰りの宿題をしたり、親御さんがお子様に向かって絵本が読むことができたり、さまざまな利用の仕方があって良いと思いました。
書棚の特徴
- マンガの書棚がある!きゅん。
-
書棚は木材が使用されている
-
書棚の側面には、注目の本が立てかけることができるようになっている
- 「泉名月記念 ふしぎ図書館」コーナーがある。
地域資料コーナーが面白い
- 展覧会のポスターが貼ってある。
- 展覧会チラシを自由に持って帰れるようになっている。
- 美術館ニュースも持ち帰りができるようになっている。
地域資料とは関係ないが、美術館や博物館に関する資料が充実している。美術好きにはたまらない!!!
印刷物
- 季刊ブックレビュー「みどりの翼」
- 雑誌のおたより
- よんでみりん
この他にも、印刷物がたくさんありました!
図書展示のブックリストは、なぜないのだろう…謎。
HPもチェック!