先日、あいち人権啓発プラザへ行ってきました。
あいち人権啓発プラザ
- 場所:名古屋市中区三の丸三丁目2番1号 愛知県東大手庁舎3階
- 開館時間:9:00-17:15
- 収蔵資料:人権関連図書:720冊 人権啓発ビデオ等:225本
- 詳しくはこちら。
利用対象者
- 学校関係者、企業の人事担当者がメイン
- 一般の方にも解放しているものの知名度が大変低い
館内
- 閲覧室
- 企画展の部屋(企画展を開催していないときは多目的ルームとして使用している)
閲覧室に配置されているもの
- 新聞記事が分野ごとにファイリング:平成19年からの新聞の切り抜き。愛知県に関わらず、全国の新聞記事を収集している。
- 人権にかかわるDVD、ビデオ、本
- 人権関係のパンフレット
- 参考図書
- 全国の都道府県、市町村の発行している人権に関する資料が棚に入っている
閲覧席
- 閲覧席は、4人が座ることができるほどのテーブルが1つしかない
広報誌
- 「あいち人権情報」という広報誌を作成している。HPからダウンロードできる。こちら。
企画展
- 企画展は年ごとに回数はバラバラ
- 毎年、県庁内の課に依頼され、共同で企画する
- 図書展示というよりパネル展示という感じ
- 伝えたいことははっきりしているものの、発信方法が固定されている
気になる点
- 閲覧席が少なすぎる
- スタッフが大変親しみやすい
- ライブラリーの雰囲気は良い
- 来館して、どう過ごしてほしいのかが見えてこない
- ブラウジングしやすい配置にはなっているものの、目的意識がないと辛いかな
- ブックリストの頻度が低い
- 来館者がこのライブラリーをどう捉えているのかが気になる