「人権」、その2文字にはいろんな要素が含まれている。
こども、障害者、女性、インターネット、…。
現代においては、人権というと、んん?と思ってしまうことがあるかもしれない。
わたしは、大学時代までそう思っていた。
しかし、
など具体的な言葉を挙げると、大学時代に授業で学んだり、日常生活のニュースで見かけた話題だと感じる。
そのくらい「人権」という言葉は、多様性をもっていて難しい。
最近、人権について考えることが出てきて、
自分なりに調べているのだが、
「人権ライブラリー」は便利だと思うので紹介しようと思う。
人権について調べたいと思ったとき、
「公益財団法人 人権教育啓発推進センター」の存在を知ってほしい。
この公益財団法人は、
「人権ライブラリー」を運営している。
人権ライブラリー
- 所在地:〒105-0012 東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F
- 開館時間:9:30-17:30
- 行なっていること:本&ビデオ&展示パネルなどの貸出、無料会議室(多目的スペース)の利用
- 館内:閲覧スペース、展示、無料会議室
- 詳しくは、こちら。
この人権ライブラリーは、
- 展示パネルの貸出:所蔵パネルリスト
- 全国各地の人権啓発行事の情報を検索
- 人権関係情報検索の充実
- メルマガ:登録しておくと便利かも
- 全国の人権ライブラリー:自分の居住地には、人権に関するライブラリーはあるのかをみつけることができる
などを挙げることができる。
便利ですよね。
個人的には、
公益財団法人 人権教育啓発推進センターが発行するパンフレットがオススメです。
パスファインダーも、このくらいのわかりやすさがあるといいのに。
- 人権ポケットブック
- 人権啓発パンフレット